2012年10月

 

うちのハロウィン。

2012.10.31


なぜかうちに集まってきたかぼちゃ3種。
全て違う方からのいただきもの。
最近はハロウィンもイベントの一つとして定着してきましたね。
私は特に何もしなかったので、かぼちゃで記念の一枚。

category: 日々のこと comment:(0)

 

買っちゃった(^^)

2012.10.25


世界陶磁全集の20と21(^^)
20巻はエジプト、21巻はイスラムの焼き物が載っています。
学校の図書室でよく見ていたのですが、ほしいなぁとネットで検索すると、古本は意外と安い!
ぽちっとしてしまいました。
いずれは全巻揃えたい(*^^)v

category: 日々のこと comment:(0)

 

充電。

2012.10.21

この土日は福岡へ色々と焼き物関係の展示を見に行ってきました。

まずは、久留米のギャラリーミモザでの二人展へ。
興味のある方は検索してください(^_^;
私と同年代で頑張ってるお二人でした。
私も頑張ろう!

お次は福岡市南区の悠遊さんへ。
唐津で作陶されている熊本象さんの個展です(^^)
唐津では珍しい磁器をメインに制作されています。
しなやかで繊細な磁器の表情がとってもいい雰囲気です。
香炉のぞうさん、ずるいですよねー。
私は対抗して桃をのせる!訳にはいかない笑

————————————————–
熊本象さん 個展
期間:2012.10.20-10.28 (24・27・28日在所されるそうです)
場所:器らくや 悠遊
福岡市南区向野2-4-8
TEL: 092.554.2220
HP:http://blog.yu-yu.tv/?eid=1234382
————————————————–

も一つ!
三越で今日まで開催されてた十四代 酒井田柿右衛門展へ。
思っていたより作品が沢山、お客さんも多かったです。
濁手(にごしで)の作品のほかに、泉山の土を使った作品もあり、また違った雰囲気を楽しめました。

今の有田焼や波佐見焼の原料は実はほとんどが熊本の天草陶石を使っているんですが、もともとは有田の泉山で陶石が発見されたところから有田の磁器の歴史が始まります。最近ではこの地元の泉山陶石を使った作品を作ろうという動きもあるようです。

この土日は作家さんとお話ししたり、色々な作品を見て、刺激を受けました(^^)
私も頑張ろう(*^^)v


↑最近制作風景の写真がなかったので・・・素焼き前のカップを。

category: 日々のこと comment:(0)

 

空気が冷たい。

2012.10.20

モモファーム横の茂みも秋仕様。
小さいころから好きなイヌタデと、手前の小さい葉っぱが連なっているのはコミカンソウ。
かわいいなぁ。

最近腰が痛く、なかなか治らないので病院で診てもらったところ、椎間板ヘルニアとのこと(゜-゜)
焼き物をやる上で腰は本当に大切、腰が痛いとなかなか作業もできません。
もっと用心しないといけなかったなーと反省。
ウォーキングがいいらしく、早速朝歩いてきました。
帰ってきた手の中にはコスモスとオシロイバナの種が。
ただでは起きない性格(^^)

category: 日々のこと comment:(0)

 

満開。

2012.10.14

日曜日。あいにくの曇り・・・。
でもこの時期といえば、コスモスを見に行かないわけにはいかないでしょう(^^)
満開との情報を聞き、佐世保の展海峰へ。
風にやさしく揺れるコスモスに癒されました。
景色としては去年行った諫早の白木峰高原のほうがよかったかな。

皆さんどんなコスモスが好きですか。
私は写真のように逆光で透けた花びらが好きです(*^^)v

category: 日々のこと comment:(0)

 

秋。

2012.10.13

秋ですね。
空がとってもきもちいい。

佐賀の田んぼの中を車で走っていてふと思ったこと。
きっと昔の人は、この気持ちよい季節、空を見上げて、稲を収穫して、
豊かな気持ちになっていたんだろうな。

今日も一日とても充実していました。
明日も頑張ろう。

category: 日々のこと comment:(0)

 

恥ずかしながら。

2012.10.08

2か月も前のことですが、8月に西日本新聞に載せてもらいましたので、記事のリンクを貼っておきます。
“焼き物王国さが”という特集の【次代を育む 有田窯業大学校 5】という記事です。
物好きな方のみご覧ください(^_^;)
恥ずかしいー(゜-゜)と言いながらも載せます(*^^)v

・西日本新聞【次代を育む 有田窯業大学校 5】→ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/feature/article7/20120824/20120824_0006.shtml

・特集全体はこちら(有田・唐津・武雄など特集されています)

庄村久喜さんと同じ記事に載せていただき、本当に恐縮で申し訳ない感じですm(_ _)m
頑張ります!!

category: お知らせ comment:(0)

 

豊作。

2012.10.08

今年は栗が豊作らしいですね。
気温や天気に左右されるのでしょうか。
いただきものの栗で、渋皮煮を。
半日がかり・・・。
うまくできました。

有田の川口武亮さんの粉引きのマグと、私の型打ちの豆皿で休憩。

磁器も土ものもそれぞれどちらもいい。

category: 家ごはん comment:(0)

 

初代 松本佩山展へ。

2012.10.07


佐賀県鹿島市で開かれていた初代 松本佩山展へ行ってきました。
1895年、有田町に生まれた佩山は、1920年から作陶を始めた後、1945年鹿島に移住し制作を続けました。

今回初めて松本佩山さんの作品を拝見しましたが、一人の人物が作ったと思えないほどの色々な技法を駆使しています。
上の写真はその一部ですが、右は釉裏紅、真ん中は染付、左は上絵付です。
絵も、写実的なものもあれば、モダンなデザインのものもあります。
色々なものに興味があり精力的に作陶していたんだろうなと感じました。
それから、白山陶器のデザイナーとして活躍した森正洋さんはかつて松本佩山さんの唯一の弟子だったそうですね。
一つ勉強になりました(^^)

夜は、ろくろを。
今日はやる気。

 

category: 制作中 , 日々のこと comment:(0)

 

日曜の朝。

2012.10.07

秋の朝。冷たい空気に金木犀の香りが漂っています。
お布団でゆっくりしたいような朝ですが、今日は地区の川掃除!
家から歩いてすぐの川に集合です。
ホタルも舞うこの川、ずっときれいなままであってほしいです。
ミゾソバが咲いていたのでお持ち帰り。
小さな桃色の花が可憐です。

category: できあがったもの comment:(0)